もうすぐこたつの季節も終わりですが、こたつコードが猫にかじられました。
うちのコード類はほとんどコイルチューブで覆っているのですが、それでもダメだったようで、今回の犯人は富士です。
こたつのコードの、こたつ本体と接合する部分の近くがやられて、中の電線?が出てしまっています。
こたつの中で、コードをかじって遊んでいました。コイルチューブを巻いていてもダメだったのは今回が初めてだったので、油断していました。
今まで使っていたのは、小泉成器の、3時間と5時間タイマー付きのコードでしたが、調べてみると絶版とのこと。使いやすくて便利だったのになぁ。
仕方ないので、普通のこたつコードにタイマーを組み合わせて使うことにしました。
パナソニック WH3111BP ダイヤルタイマー 11時間形 1mコード付 ブラ
そして、今度は補強をいつもより強力にします。
2種類のコイルチューブを使って、最初に細い方を巻き、養生テープで固定して、その上にさらに太いコイルチューブを巻いて固定しました。
これでコイルチューブが外れることもないし、かじられても平気です。
スポンサーリンク