猫の尻尾の長さは猫それぞれです。
うちの猫たちの尻尾の長さです。
「長い尻尾と短い尻尾」の続きを読む…
猫の尻尾の長さは猫それぞれです。
うちの猫たちの尻尾の長さです。
「長い尻尾と短い尻尾」の続きを読む…
犬もそうだと思いますが、猫の尻尾はその時の感情をよく表します。
猫は目や顔でも感情を表現しますが、尻尾の方がもっとわかりやすいですね。
嬉しかったり気分が良ければ尻尾は上向きに立っていますし、反対に怖かったり、体調が悪い時は下に下がっています。一番恐怖を感じている時は、下がるだけでなくお腹の方に巻き付いています。
恐怖を感じる前の、驚いた時や興奮している時は、尻尾の毛が逆立って、まるでキタキツネの尾のようになります。
嬉しくも怖くもない普通の時もあります。
猫が歩いていて、名前を呼んだ瞬間に尻尾が立ち上がったり、触った瞬間から立ち上がるというのもよくあります。
また、反対側を向いて寝ている時に、名前を呼ぶと、尻尾だけ左右に動かす時もあります。
尻尾を左右に動かすのは、イライラしている時にもするようです。
いずれにしても、尻尾に感情が表れてしまうなんて、猫って正直ですね。
スポンサーリンク
我が家の猫は、尻尾の長さも様々です。
尻尾の長さと性格には関係があるのでしょうか。
「猫の尻尾の長さと臆病さの関係は?」の続きを読む…