• サイトマップ
  • RSS
猫ブロ | 猫好きによる猫観察記

猫ブロ | 猫好きによる猫観察記

猫の飼い方、猫アレルギー、猫の病気、猫の行動などについて紹介します。

猫がドアを開けて困る!三匹の開け猫

我が家にはドアを開けてしまう猫がいます。猫によるドア開けの対策をご紹介します。
「猫がドアを開けて困る!三匹の開け猫」の続きを読む…

2015年2月21日 nekopon 問題行動

猫の乳歯の生え替わり

先日、福松と富士の定期予防接種のために動物病院に行ってきました。
「猫の乳歯の生え替わり」の続きを読む…

2015年2月17日 nekopon 歯

うちで一番反応がいい猫のおもちゃ

我が家で一番反応がいい猫のおもちゃを紹介します。

「うちで一番反応がいい猫のおもちゃ」の続きを読む…

2015年2月15日 nekopon 室内環境

猫のいる家は掃除が大変

猫が10匹も暮らしていると週に1度の掃除機かけは大変です。

普通にやって二人がかりで3時間かかります。

「猫のいる家は掃除が大変」の続きを読む…

2015年2月7日 nekopon 世話全般 • 猫アレルギー

うちの猫たち 「富士」

富士は、昨年の11月に我が家に入った男の子です。

室内猫としては10匹目になります。
「うちの猫たち 「富士」」の続きを読む…

2015年2月5日 nekopon うちの猫たち

時間排泄誘導

人間でも、心身の障害などのために失禁してしまうことが多い場合に、定期的にトイレに誘導して排泄してもらう、ことがありますが、我が家の猫にもトイレ誘導が必要な猫がいます。
「時間排泄誘導」の続きを読む…

2014年10月30日 nekopon トイレ • 問題行動

猫の体重を人間に換算すると?

猫の体重を量っていると、何となく人間と同じように思えてきます。

我が家で最も体重が軽い猫はさくらで、最も重いのはダントツでチャゲになります。
「猫の体重を人間に換算すると?」の続きを読む…

2014年10月28日 nekopon 肥満
« 前へ 1 2 3 4 … 37 次へ »
サブコンテンツ

猫の飼育について

  • 飼育全般
  • 準備するもの
  • 飼育場所
  • 外猫から家猫へ
  • 室内環境
  • 危険防止
  • 脱走
  • 暑さ・寒さ対策
  • 多頭飼育
  • 猫アレルギー
  • 仔猫
  • 高齢猫
  • 長毛種

日常のお世話

  • 世話全般
  • 食事
  • トイレ
  • 毛玉吐き
  • 毛刈り
  • 爪切り
  • 入浴
  • 留守にする時

猫の身体、性格

  • 身体全般
  • 毛の色
  • ヒゲ
  • 歯
  • 肉球
  • 尻尾
  • 鳴き声
  • いびき
  • 臭い
  • バランス能力
  • 猫の性格

猫の行動

  • 行動全般
  • 複数猫
  • 問題行動

猫の病気、怪我

  • 病気の予防
  • 動物病院
  • 検査
  • 予防接種
  • 避妊去勢手術
  • 精神の病気
  • 皮膚の病気
  • 風邪
  • 猫伝染性腹膜炎
  • 肥満
  • 目の病気
  • 耳の病気
  • 肛門嚢炎
  • 断尾
  • 怪我
  • 猫との別れ

プロフィール

12年前から猫を飼っています。現在は9匹。保護した猫が主体です。

我が家の猫紹介
小次郎:オス:スコティッシュフォールド長毛種:12歳
さくら:メス:三毛:10歳
福松:オス:キジトラ:8歳
茶太郎:オス:チャトラ:5歳
ミニタイガー:オス:サバトラ:5歳
ジョニー:オス:キジトラ:6歳
チャゲ:オス:チャトラ:6歳
ビアンコ:オス:白:5歳
富士:オス:白黒:2歳

ペット(猫) ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村
ブログランキング

人気記事ランキング

  • 外猫の冬の寒さ対策
  • 長毛種猫の世話について
  • 猫のマーキング(スプレー)
  • 猫の毛玉吐き
  • 猫のトイレ砂の粉 舞い上がり対策
  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)
  • 猫の脱走と生還までの記録:ミニタイガー
  • 猫に抱っこひも
  • 猫のおなら
  • 犬歯が折れている
  • 猫の肉球は意外と冷たい
  • 長毛種猫と短毛種猫
  • 手がかかる猫、かからない猫
  • 猫アレルギーとは
  • 猫の飼育場所 : 外飼いか室内飼いか

お気に入りサイト

たる猫ビアンコのごろ寝生活

お問い合わせ

  • お問い合わせ
Copyright ©2021 猫ブロ | 猫好きによる猫観察記 All Rights Reserved.
このページの先頭へ